みなさん、こんにちは!
レビュー系VTuberの紙山レベッカ(@rebecca_kmym)です。
今回は定額配信サービスの比較レビューをお送りいたします!
ご紹介する5大配信サービスはAmazonプライム・ビデオ、Netflix、Hulu、dTV、U-NEXTの5つになります。
動画でもレビューしているので、ぜひこちらもご覧ください▼
ネコチャン
わたし自身、すべてお試しだけでなく契約経験があって、現在はAmazonプライム・ビデオ、Netflix、Huluの3つを継続課金中です。

この3つを継続的に課金している理由も合わせてご紹介していきますね!
ちなみに、定額配信サービス以外だと、BS/CS放送で視聴可能なスカパー!も契約しています。
映画・海外ドラマ・アニメを楽しむことが人生における一番の楽しみなので、ストレスなくたくさんの作品が見れる環境にこだわってたらこうなってました。
エンタメは、いいぞ……!
好きなことには惜しみなく時間とお金をかけれる豊かな大人になれるよう、日々頑張ってます٩( ‘ω’ )و
もくじ
5大配信サービス比較
さて、それではさっそく各サービスの特徴をご紹介いたします!
基本情報 | |
---|---|
料金 | 年4,900円(税込)or 月500円(税込) |
無料お試し期間 | 30日間 |
有料レンタル | ◯ |
作品のダウンロード | ◯ |
オリジナル作品 | ◯ |
倍速再生 | × |
その他サービス | Amazonでの買い物で送料無料・翌日配送など |
- Amazonでよく買い物をする
- 幅広くエンタメを楽しみたい
- コスパがいいサービスを選びたい
Amazonプライム最大の特徴といえばやはり、コスパNo.1なところ。
料金が圧倒的に安いです。
2019年の4月に年間プランで1,000円、月額プランで100円値上がりになりましたが、それでも他サービスに加えて圧倒的なコスパですね。
4,900円の年間契約プランを申し込めば、Amazonプライム・ビデオ以外のすべてのプライム特典を1ヶ月約408円で楽しめてしまいます。
だいぶ前は年間契約のみでしたが、月額課金も導入したことで、とうとう天下無敵のサービスへと進化を遂げました。
スポットでビデオ見放題やプライム特典を楽しみたい方は、この月額課金を使用するのがオススメです◎
こちらは月額500円なので、年間契約より月あたり90円ほどお高いですが、それを持ってしてもあまりあるコストパフォーマンスの良さだと思います。
映像作品の見放題のラインナップは質も量もよいのですが、新作作品のレンタルも充実しているのが◎
見逃した新作だけ楽しみたい!という人は、無理に継続課金には加入せずに都度レンタル料金を払うだけでもいいと思います。
レンタルの新作更新も結構はやいです。
映画はもちろん、アニメやドラマも充実していますが、海外ドラマは他と比べるとちょっと弱いイメージも。
オリジナルコンテンツが国内バラエティがほとんどなので、その印象が強いからかもしれません。
さらに、このAmazonプライムのすごいところといえば、Amazonはプライム・ビデオ以外の特典。
- 送料無料(生活用品でたまに2,000円以上が対象のものも有り)
- 翌日配送(届けるもの・場所によってはたまに対象外のものも)
- 限定の割引セール
- 限定の本読み放題・音楽聞き放題
本と音楽についてはunlimitedという月額課金サービスを契約することで、さらに読み放題・聞き放題の作品数を増やすことが可能です。
※それぞれ月額980円(税込)

ここまでの大盤振る舞いっぷり、お買い物でもAmazonを利用する方は入らない方が損かも
まとめ:見放題以外のサービスに限らず、あらゆるジャンルが幅広く楽しめる一番バランスがとれた万能タイプ
基本情報 | |
---|---|
料金 | ベーシック:864円(税込)、スタンダード:1,296円(税込)、プレミアム:1,944円(税込) |
無料お試し期間 | 1ヵ月 |
有料レンタル | × |
作品のダウンロード | ◯ |
オリジナル作品 | ◯ |
倍速再生 | × |
その他サービス | ゲームのような新感覚の映像作品など |
- SF/歴史スペクタクルが好き
- ここでしか見れないオリジナル作品を楽しみたい
- 革新的なコンテンツが気になる
やはりNetflixといえば、とにかくオリジナル作品が強いところが最大の特徴です。
テーマはエンタメに振り切ったものから社会派のものまで様々。
とくに制作にお金がかかるSFアクションや歴史ロマン大河といったジャンルが得意で、毎週何かしらのオリジナル映画やドラマが更新されています。
わたし自身もSFが大好きなので、オリジナルも含めSFまわりが充実しているこのNetflixが一番好きな配信サービスです。
さらにNetflixのすごいところが、このオリジナル作品にハリウッドで活躍する俳優・監督をガンガン起用しているところ。
そのクオリティの高さは折り紙付きで、2019年のアカデミー賞では、Netflixオリジナル映画『バスターのバラード』が脚色賞、歌曲賞、衣装デザイン賞の3部門にノミネート。
同じくオリジナル映画の『ROMA』が作品賞をはじめとした最多10部門にノミネートされています。

ROMAはメキシコを舞台にした半自伝的な作品で、今回のアカデミー賞作品賞でも受賞最有力の作品と言われています。人の営みを奥行きをもって描いたステキな映画です。
映画やドラマだけでなく、オリジナルのアニメやバラエティ、ドキュメンタリーも多数制作しています。
最近のものだと、こんまりこと近藤麻理恵さんのお掃除バラエティ『KONMARI』や、ファブ5とよばれるメンズ5
人組のオシャレ改造番組『クィア・アイ』なんかも話題になっています。

クィア・アイは日本でのロケに水原希子ちゃんと渡辺直美さんが出演予定!
ネコチャン
また、オリジナル作品の制作には人種差別問題やジェンダーに非常に配慮していて、人種や性別の偏った作品が少ないのも特徴のひとつです。
おそらくこのせいで、Netflixで制作が決定したアニメ『聖闘士星矢』では、瞬は女の子になってしまったのかな?と思っています。

瞬はもともと中性的なキャラクターなので、彼を女の子にすることは逆に差別的な考えを助長するのではないか?という意見もあります。
さらにNetflixのおもしろいところといえば「ゲーム」をライバル視していること。
その意識は実際に作品作りにも反映されていて、シミュレーションゲームのような、登場人物の行動を選択肢で選べる『ブラック・ミラー:バンダースナッチ』というおもしろい映画も!
また、革新的な作品作りにこだわっているだけあって、UIもかっこよく作り込んであります。

映画やドラマのメインビジュアルが美しく並ぶ様が壮観です。
また、この美しいUIをしっかり活かすために、リコメンド機能(オススメ作品機能)にかなりこだわっています。
視聴者の属性(性別や年齢)ではなく、行動を分析しているのはおもしろいですね。
これらのデータをもとに、表示される映画のサムネイルがころころ変えているとか。
さて、これだけ充実したメディア・サービスを展開しているNetflixさん。
あえてデメリットをあげるとすれば……オリジナル作品以外の映画・ドラマ・アニメも充実していますが、日本のバラエティと邦ドラマには少し弱いところでしょうか。
また、一部例外はあるものの、基本的には劇場公開もディスクの販売もないので、Netflixオリジナルの作品を見るためには、必ずNetflixを契約する必要があります。

契約してる人ににしか見れない作品が必ずあるというのは、むしろNetflixの利点にもなってますね!
ネコチャン
ちなみにNetflixでは、全部で3つの料金プラン用意されていますが、下記のような違いがあります。
- ベーシック(税込864円):SD画質/同時視聴1台
- スタンダード(税込1,296円):HD画質/同時視聴2台 ★ちなみにレベッカはコレ!
- プレミアム(税込1,944円):4K画質/同時視聴4台
また、すべての作品が4K対応というわけでもないので、よっぽど画質にごだわりがあって、大家族じゃない限りはスタンダードで十分かな~と思います。
もし、
・動画はスマホの4G通信だけ見る
・パケットが不安
・できるだけ安く済ませたい
なんて方は、ベーシックでも良いかと思います◎
まとめ:洋画・海外ドラマ・アニメのほか、ここでしかみれないオリジナル作品や革新的なコンテンツが気になる方に圧倒的にオススメなサービス
基本情報 | |
---|---|
料金 | 1,007円(税込) |
無料お試し期間 | 1ヵ月 |
有料レンタル | × |
作品のダウンロード | ◯ |
オリジナル作品 | ◯ |
倍速再生 | × |
その他サービス | 日テレ系の番組はほぼすべて網羅 |
- 大作の一挙見放題が気になる
- 誰よりも早く海外ドラマの最新話が見たい
- 国内~海外の作品まで幅広く楽しみたい
Huluといえば、大作映画の一挙見放題特集がとにかく強いです!
アベンジャーズをはじめとしたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)、ハリー・ポッターシリーズなど、大作シリーズの劇場新作公開に必ず一挙見放題をあててきてくれます。

ほかにも劇場版アニメにあわせた過去のアニメシリーズ一挙見放題も必ずと言っていいほど用意してくれます!
また、海外ドラマにも異常に強いです。
独占配信の作品も多く、話題のウォーキング・デッドは日本最速配信にも対応しています。
ネコチャン
まだ日本にそれほど配信サービスが浸透していなかった頃からの古株で、日本への参入に苦戦してたときに日テレに買収された過去があります。
それがきっかけで、日テレ系列の番組にやたら強いです。
笑点も直近1年分全部見れますし、ZIP!をはじめとしたバラエティ番組もほとんど入っているので、番宣に出る推しを追っかけたい方にもHuluは大変オススメです◎
Huluオリジナル作品は国内外ともにドラマ関連が多い印象で、オリジナル作品の質や量はNetflixと比べるとちょっと物足りないないですかね。
ネコチャン
さて、ここまでの情報だとかなり良いサービスにみえるHuluですが、じつは大きなデメリットを抱えています。
というのも、Huluはシステム障害が非常に多いんです。
最近はかなり少なくなりましたが、むかしは結構頻繁にシステムトラブルが起こっていて、一番ひどいときは何日も作品が見れなくなることも。

さすがにそのときは月額料金への補填がありましたが、あれでかなり登録者が減ったと思います……。
また、PS3での配信アプリ開発が終了したほか、各デバイスのアプリUIがちょっと使いにくく……まだまだ改善の余地があるかなといった印象です。
まとめ: 大作映画の一挙見放題特集に合わせてその時だけ契約するというのが一番コスパがよく、海外ドラマをよく見る人は継続的に課金をするのがオススメ!
基本情報 | |
---|---|
料金 | 540円(税込) |
無料お試し期間 | 31日間 |
有料レンタル | ◯ |
作品のダウンロード | ◯ |
オリジナル作品 | ◯ |
倍速再生 | ◯(1.5倍 / 2倍) |
その他サービス | DAZN(ダゾーン)などのdocomo系サービスと一緒に契約するとお得 |
- docomoユーザー
- DAZNと一緒に契約してスポーツ番組も楽しみたい
- 2.5次元作品(アニメ/ゲームの舞台化など)をよく見る
dTVといえば、わりと初期のころから対応している「倍速再生」が嬉しいサービスのひとつ。
ただし、倍速再生を使えるのはスマホやタブレットのアプリのみで、それ以外のデバイスでは使用できません。
これはdTVのほかのデメリットにもつながっています。
というのも、dTVはテレビで見るのが面倒なんですよね……。
PS3、PS4で見ることができないので、テレビdTVが見たい場合は、dTV対応機種のテレビを購入するか、ChromecastやFireTVといったスマートデバイスの購入が必要になります。

ちなみにChromecastとFireTVはどちらも4000円前後で購入できます。
ネコチャン
見放題だけでなく、レンタルにも対応もしていますが、配信している映画・ドラマの数や質では、おなじくレンタルも対応しているAmazonの方が充実してる印象ですね……。
ただし!dTVは2.5次元の独占配信にめちゃくちゃ強いです。
おそ松さんなどのアニメやゲーム原作の舞台映像を見放題サービスに入れているのはおそらくここだけだと思います。
さらに、ジャンプの人気マンガ『銀魂』の実写ドラマもdTVだけの独占配信。

わたし自身も、この2.5次元作品を楽しむために時々契約を再開しています!
ネコチャン
また、DAZN(ダゾーン)というスポーツ番組専用の配信サービスと一緒に契約すると月額料が少しお得になるので、海外サッカーなんかを追いかけたい人にもオススメのサービスです。
基本情報 | |
---|---|
料金 | 2,149円(税込) |
無料お試し期間 | 31日間 |
有料レンタル | ◯ |
作品のダウンロード | ◯ |
オリジナル作品 | × |
倍速再生 | ◯(0.6倍 / 1.0倍 / 1.4倍 / 1.8倍) |
その他サービス | 雑誌読み放題・アダルトコンテンツなど |
- あらゆるデバイスで倍速再生を使いたい
- 雑誌をよく読む
- アダルトなコンテンツも楽しみたい
月額2,149円と、今回ご紹介する配信サービスの中で一番料金が高いのがこのU-NEXTです。
というのも、この高めの月額料金にはレンタル作品の支払いに使える1,200円分のポイントが含まれているという少し特殊なサービス形態なんです。
なので、このポイントを毎月うまく使えれば、実質950円前後の月額料金で楽しめちゃいます。

レンタル料金は200~500円前後ですかね。
ネコチャン
Amazonプライム・ビデオよりも、ニッチな新作映画が早くレンタルに降りてくることも多いので、新作をいち早く楽しみたい人にはU-NEXTの方がよりオススメです。
また、U-NEXT最大の特徴と言えばやはり、アダルトコンテンツが見れる点ですかね。
新作映画、海外ドラマ、アダルトコンテンツ、さらに雑誌読み放題までつくので、幅広くエンタメを楽しみたい人はU-NEXT一択!というのも全然アリ。
しかも2018年から全デバイスで倍速再生が可能になったので、時間はないけどたくさん見たい!という方はかなり便利に使えると思います。

倍速再生が0.6倍 / 1.0倍 / 1.4倍 / 1.8倍から選べるのがめっちゃ便利!
わたしも最近、31日間の復活お試しキャンペーンの案内がきたので、再度U-NEXTを楽しんでいるところです。
復活お試しキャンペーンはU-NEXTぐらいしかやってないんじゃないかな~と思うので、まだお試ししたことない方は、ぜひ一度会員登録だけでもしておくことをオススメします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
どのサービスも1ヵ月前後の無料お試しができるようになっているので、まだ試したことがない人は、ぜひ一度お試しいただければな~と思います。

お試しするときはひとつずつ試していくことをオススメします!
ネコチャン
本当にどの配信サービスも他と差別化しようと頑張っているので、きっとお気に入りのサービスが見つかるはずです!
それでは、レベッカでした。
ばいばーい!(ΦωΦ)ノシ
コメントを残す